OBSに出力する
OBSに出力する
SynapseRackではMasterOutputがSpoutという規格を用いて出力されています。
OBS向けのSpoutプラグイン(spout2-plugin等)を入れて取り込んでください。
プロジェクターに出力する
プロジェクターに出力する
SynapseRackではMasterOutputがSpoutという規格を用いて出力されています。
出力されているSpoutをプロジェクターに映すことで、プロジェクターに出力する事が出来ます。
つまりSpoutを取得することが出来ればどのような方法でも問題ないですが、推奨方法を一つ紹介します。
【推奨方法】
OBSに出力するを参考にOBSに出力してください
OBSのプレビュー画面を右クリック
「全画面プロジェクター(プレビュー)」をクリック
出力したいプロジェクターを選択
VJ素材を読み込むパス(Source Directory)を指定する
VJ素材を読み込むパス(Source Directory)を指定する
SynapseRackを起動後 C:\Users\ユーザー名\AppData\LocalLow\SainaWorks\SynapseRack\Settings にあるSettings.jsonを書き換えてSynapseRackを再起動する事でSource Directoryの場所を変更できます。
デフォルトでは{"parentPath":"C:"}となっています。
例えばDドライブのTestというフォルダ以下にしたい場合は{"parentPath":"D:/Test"}としてください。
存在しないパスを指定した場合は、デフォルトに戻ります。
※デモ版の場合は C:\Users\ユーザー名\AppData\LocalLow\SainaWorks\SynapseRack_Demo\Settingsにあります。